忍者ブログ

あれこれ

興味の湧いたことについて書きます。勉強しなきゃ・・・

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

■家族承諾での移植後、臓器提供「拒否」が急増
(読売新聞 - 09月07日 16:14)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100907-OYT1T00066.htm

以下自分のmixi日記から転載

このニュースについて書かれた日記を見ると

「拒否するなんてヒドい!!」

とか

「死んだらどうせ火葬されて灰になるんだから~」

などという意見が多く大変驚き・・・もしなかったな まぁそんなもんかなと思いました。

僕は臓器提供拒否します。

理由としてはまず脳死判定が信頼出来ないというのがあげられます。

国外(確か米国)で脳死判定を受けたが諦めきれずに日本国内で治療したら回復した例がありました。

また国内で脳死判定を受けてから2週間以上生存し脳波の復活、自発呼吸の再開など脳死判定の基準を満たさなくなった例も多くあるようです。

心停止によって血液循環が止まり体が冷え細胞が壊死していく心臓死に比べて脳死には普遍性がありません。

次に脳死臓器提供に同意していた場合、最善の治療が受けられない可能性があります。
一例として脳低温療法というものがあります。
この治療法では、体を冷やして低体温状態にしますが、その状態は臓器に大きな負担をかけます。そのため蘇生に失敗したら臓器は移植に耐えられない状態になってしまいます。
臓器移植したい医師はこの治療法使いますか?

これ以上は長くなるのでまとめに入ると、

臓器提供するかどうかというのはあなたの「死んだ後の体」をどうするかだけでなく、心臓死と脳死の違い、治療法の違いによってあなたの「死ぬ時」を決めることにもなるのです。

僕はまだ死ねません。生きる確率が高い方にかけます。

以上
異論反論疑問受付中です。
以下ソース
小児脳死判定後の脳死否定例
http://www6.plala.or.jp/brainx/recovery3_15.htm
脳低温療法の明と暗
http://ops.umin.ac.jp/ops/jijou/jijo_05.html

脳死判定への反対国内例追加
低体温療法を現在主流な脳低温療法に表記変更

拍手[1回]

PR
「はやぶさ」は宇宙科学研究所ISAS(2003年JAXAに統合)が2003年5月9日に打ち上げた小惑星探査機で、小惑星「いとかわ」からのサンプルリターンを目標にしてました。

「いとかわ」にはたどり着けたものの、トラブルの連続で2007年帰還の予定が延びに延びて2010年6月13日、つまり昨日、地球に帰還し、無事にサンプルの入ってるであろうカプセルを分離して、「はやぶさ」本体は午後10時51分ごろ大気圏に突入して、流れ星となって消滅しました。

トラブルの連続とはいえ、本来「はやぶさ」は工学実験探査機で、やることなすことすべてが世界初ですので、そのうちの1つでも成功すれば賞賛されるべきものでした。

しかし、JAXAやはやぶさ関係者はさまざまなトラブルに対して、人々の理解を超えた「こんなこともあろうかと!!」を繰り出し続けて、無事に地球帰還を成し遂げました。

いやーなんかめでたい はやぶさ おかえり そしてさよなら。

頑張っているのを見せつけられると自分もやらなきゃいけない気がしてくる うがーー

以下いろいろ資料 ところどころ画面が急にぼやけて見える危険があります。ご注意ください。

JAXAのハヤブサのページ
http://www.jaxa.jp/projects/sat/muses_c/index_j.html
はやぶさ ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%82%84%E3%81%B6%E3%81%95_(%E6%8E%A2%E6%9F%BB%E6%A9%9F)
探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力 (7:12)
http://nico.ms/sm8858782
はやぶさ 大気圏で燃え尽きる
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1241561&media_id=2
こっちのが写真きれい?
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20100613-OYT9I00808.htm
大気圏突入を生中継したUSTREAM
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20100613-OYT9I00808.htm

追伸
はやぶさが向かった小惑星「いとかわ」の名前の由来は、日本のロケット開発、宇宙開発の父糸川英夫博士です。
その糸川博士が戦時中に開発していた戦闘機が「はやぶさ」という名前でした。
小惑星「いとかわ」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%AF
「糸川英夫」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B3%B8%E5%B7%9D%E8%8B%B1%E5%A4%AB

拍手[0回]

http://blog.seesaa.jp/tb/47284695
http://obiekt.seesaa.net/article/47284695.html
よく見る軍事系のブログ「週刊オブイェクト」で明治大学の山田朗教授の話が載っていました。
まぁ二年前ですけどね・・・よく話に出てくるモスボールの件ってのはこのことだったのか。

私も明治大学の学生で、この先生の史学概論を受けましたが、実に面白い授業で、海の神兵でしたっけ?とかのビデオを見せてもらったり、毎回の講義で配られるレジュメに、前回の授業に対する質問に答えるコーナーがあったりと、親切丁寧な授業だったと思います。まぁ授業の内容は太平洋戦争についてだったし、やっぱりその辺が専門なんでしょうね。

この先生が、軍縮平和研究所に所属して、軍縮世界市民に記事書いてたりするのは知っていましたが、九条の会でも講演してるんですね。探していた当事者がこんなそばにいようとは。。。今度話を聞きにいけたらと思います。

拍手[0回]


読売新聞12月15日火曜日の一面編集手帳丸ごと引用 改行はうち


東洋大学が今年一月に発表した「現代学生百人一首」に忘れがたい歌がある。
<神様は誰も隅っこに生かせないように地球を丸くしたんだ>(沖縄県立小禄高校 高橋秀)

◆迎える賓客に、「真ん中の国」も「隅っこの国」もない。1か月前までに申請があれば、国の大小や政治的な重要度で差別はしない。天皇陛下と外国要人の会見で守られてきたルールには、歌の心に通じるものがある

◆中国の周近平・国家副主席の場合はルールを逸脱した申請にもかかわらず、鳩山首相が宮内庁に改憲実現を強く支持した。「本当に大事な方」ゆえの特別と、首相は語っている

◆外国からの賓客にルール無用の「本当に大事な方」と、ルールを厳守してもらう「あまり大事でない方」があるならば、後者の国名を一つでも二つでも挙げてみよ―そう問われたら、首相は答えに窮するだろう。ルールを曲げてまで中国政府に便宜を図ることで生じたその問いは、これまで公平を旨として公務にあたられてきた天皇陛下にとってもつらいものに違いない
◆お隣の国である。今回は会見を見送り、改めてお招きすればいいだろう。

わかりやすいけど、最初の歌がどうにも引っかかるwww

拍手[0回]

本文です

遼クン取材のTBSカート暴走、観客4人はねる

カートにはねられた女性を助け出すギャラリーら(Kochi黒潮カントリークラブで)

 29日午前10時20分頃、男子ゴルフツアー「カシオワールドオープン」開催中の高知県芸西村のKochi黒潮カントリークラブの2番ホール付近で、石川遼選手らを取材していたTBSクルーの乗ったカートが、近くにいたギャラリーの女性4人をはねた。

 うち1人がカートの下敷きになったまま約10メートル引きずられ、顔などにけがを負って、高知市内の病院に運ばれた。安芸署が、業務上過失傷害の疑いで関係者から事情を聞いている。

 大会関係者らによると、現場は、コース脇のアスファルト舗装された急な下り坂。カートは、賞金王争いを繰り広げている石川、片山晋呉両選手らの首位グループに同行し、数百人のギャラリーといっしょにホールを移動していた。

2009年11月29日12時25分  読売新聞)

さすがTBS!!誰にもできないことをあっさりやってのける!!そこにしびれる憧れる~

いやすいません ケガが大したことないといいですねぇ

拍手[0回]

 | HOME | 
Copyright ©  -- あれこれ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]